社員の声、パートさんの声:長く会社に勤めている理由
A氏
・社員数は少ないが、経験豊富なスタッフが揃っている。
・単純作業ではなく、様々な知識や知恵が必要で大変ではあるがやりがいがある。
B氏
・仕事でピンチのときは、必ずまわりのサポートがある。(一人ではない)
C氏
・就職難の時代に、快く会社に入れて頂きとても感謝している。(恩返ししたい)
・社員皆の団結力が高く、困っていれば皆が助けてくれる。
・慰安旅行や忘年会・親睦会等、イベント事はいつも楽しい。
(お酒が入ると皆いつも以上に陽気になる)
・繁忙期はとても忙しいが、残業代はちゃんと頂けている。
・アットホームな雰囲気で、笑声も絶えず、気持ちよく仕事ができている。
・若い時(20代)から、第一線で使ってもらえている。
(勉強したいと思う気持ちや責任感・仕事の士気がとても高まる)
・自分の意見を皆が聞き入れてくれる。
(心の壁がなく気兼ねなく会話できる環境がある)
D氏
・会社の雰囲気が良く、大好きな測量の仕事に従事できる。
E氏
・家から近く通勤時間を要せず、他のこと(資格取得のスキルアップ、健康促進、保護者会関係の役割、地区の役割)に時間を使える。
F氏
・社員のつながりがとても強く、困ったとき、誰にでも相談できますし、誰かは自分の事を見ていてくれます。
・自分の考えを考慮しつつ、相談した人の考え、提案などを聞いて自分の技術及び知識等のレベルアップができます。
・1人で仕事をしているのではなく、全員で仕事をしていると感じます。
A女性
・仕事にやりがいがあり、上司・同僚から様々な事を学べるから。
・みんなで協力・支えあう・盛り上げるという暖かい空気の職場だから。
G氏
・自分の知識、資格を生かせる業務の担当だから。
・担当業務以外に、他社員の担当業務の知識を習得できるから。
H氏
・当社へは、自然に長く勤めています。
・当社にいることで、いろんな仕事にめぐり合え、自分の仕事が社会の中で形となることに繋がっていることがよい。
事務職パート女性
・子供が急に体調が悪くなっても快く休みを承諾してもらえるから。
・子供の夏休み等長期休暇も休めるから。
・実家に近いから。
・パートでも、色々なやりがいのある仕事を経験できるから。
募集要項 ☆中途採用、新卒の方どちらも応募しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
福利厚生等・加入保険等雇用 労災 健康 厚生 退職金制度あり(勤続2年以上) 財形推奨
雇用形態 | 正社員 |
就業形態 | フルタイム |
仕事の内容 | 測量:一般公共測量、地上測量、UAV・スキャナによる測量・調査、ICT活用工事支援業務(i-con) 設計:道路、橋梁、擁壁、河川砂防、農業土木、鋼構造及びコンクリート、耐震、ICT活用工事支援業務(i-con) 調査:土地、家屋、土質、環境、工損、各種インフラ点検 GIS:地図関連データの整理・活用 開発行為:住宅団地・公園、店舗、工場ほか |
学歴 | 土木工学系学科、環境系学科、農業土木系学科 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可)、入社時までに取得(高校生は入社後も可) |
勤務地 | 福井県福井市 |
就業時間 | 8時30分~17時30分 |
時間外 | 時間外勤務あり、月最大42時間まで |
休憩時間 | 75分(12時から1時間,15時から15分) |
賃金、手当 |
2021新卒採用の初任給。2020春採用は終了。2020年内の既卒・中途採用等は、経歴・資格等を勘案して個別に決定。 大学院:215,000円 大学 :205,000円 高専 :190,000円 専修学校:180,000円(2年)~175,000円(1年) 短大 :180,000円 上記初任給のほか、普通運転免許(AT限定可)所有者には安全運転に配慮して頂くため、運転手当て1,000円を加算します。 測量士、測量士補、技術士補手当など資格手当 |
通勤手当 | 月額20,000円(通勤距離2kmから1km毎に500円増)までの上限あり |
昇給 | あり、年1回 |
賞与 | あり、年2回(業績による。)、(最初の倍率は半年のうち実働月数により按分) |
休日 | 日 祝 他(会社カレンダーによる:7/20~8/31の土曜、盆休8/14~8/16、年末年始12/29~1/4) |
週休二日 | 第2,4,5土休 |
年間休日数 | 100日以上(2019年度カレンダー105日) |
有給休暇 | 入社後6ヶ月勤続で10日、最大20日 |
募集・採用に関する情報 | 2021採用:インターンシップ申込み締切り:問合せに応じ随時実施 ・採用試験:6/9(※) 応募締切り:5/31(※) ※:事情により変更する場合があります。早めの応募をお願いします。 ・過去3年度の新卒採用者数0(1)・中途採用2(0)・離職者数:0(0)(男(女)別内訳) ・平均継続勤務年数:16年 |
職業能力の開発・向上に関する状況 | <研修の有無及び内容> 入社時:就業規則・従事業務内容説明及び商工会議所等派遣研修 随時:専門業界研修 (特記事項参照) <自己啓発支援の有無及び内容> 各種国家・民間資格取得年度の経費支給及び祝い金支給 <メンター制度の有無> なし <キャリアコンサルティング制度の有無および内容> なし(特記事項参照) <社内検定等の制度の有無及び内容> ISO9001内部監査員の社内認定 |
職場への定着促進に関する状況 | <前年度の月平均所定時間外労働時間> 36時間 <前年度の有給休暇の平均取得日数> 5日 <前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)> 対象者:0 <役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合> 20% |
定年や再雇用 | 定年制 あり 一律60歳 再雇用 あり 65歳まで |
補足事項 | 災害発生後に災害復旧関係業務を受注する事がありますが、地方自治体に復旧の補助を行う為の国の災害査定準備のため、残業時間がかなり長くなることがあります。 |
特記事項 | 公共事業縮小の中、社会資本整備の重要さを認識しまじめに仕事に向き合ってきた社員ばかりで、定着率が極めて高い会社です。落ち着いて仕事ができ、技術力、人間性の成長が望めます。 ・各種研修 入社時には、社内研修、外部団体の新入社員研修、民間総務・経理コンサルタント会社監修の社員教育DVD視聴。入社数年後に産学官共同研究チームに参加可(他社社員との切磋琢磨、現場見学会、体験論文発表等) ・業務指導 指導は、技術士、RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)が行いますが、自ら考える社員を目指して下さい。 ・目標 技術士補を早急に取得し、責任と誇りを持って地域社会に貢献して下さい。 |
備考 | その他、詳細はご連絡いただいた方にお知らせいたします。 |
■応募方法
下記エントリーフォームよりご応募ください。追ってこちらからご連絡させていただきます。もちろんお電話(0776-35-5566)でのご連絡もお待ちしております。
■担当者
総務部 川上まで
エントリーフォーム
※確認画面はありませんので、今一度内容をお確かめの上、送信ボタンを押してください。